スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年03月17日

サマータイムシリーズ

とってもカラフルなお花
『オステオスペルマム』サマータイムシリーズです。
知る人ぞ知る、愛知県の渡辺邦通さんという方が作っているんです。
サマータイムシリーズは現在
ブルーベリー、イエロー、サンライズ、ブロンズチャーム、チャーム
ディープパープル、ロイヤルパープルの7色そろっています

ちなみに、写真の色はブロンズチャームとブルーベリー

寄せ植えの彩りに使ったら華やかな寄せ植えになる事間違いなしですね!

hand 01オステオスペルマムは多年草の部類に
  ディモルフォセカは1年草の部類になるんですよ!  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:09Comments(0)

2009年03月15日

宿根ネメシア

園芸業界では
群馬県の『匠』と言われている新井園芸さんの
『宿根ネメシア』です。
一見怖そうですが、話すととても面白い方で
チャレンジ精神旺盛で常に新しい花苗にチャレンジして
花苗の作り方を次々に制覇し、自分の腕(技術)を上げている方なんです。
「お客様のところに行っても元気でいるように!」という『技』がかけられています。


  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 10:52Comments(0)

2009年03月15日

寒い朝

昨日の朝は暴風雨でしたが
本日は寒い朝
お花の苗も寒いので霜除けシートを前の日にかけておくんです。
大変な作業ですが、かわいいお花たちが少しでも元気な状態で
お客様の所へ行くように頑張っています

一枚かけておくだけで全然違うんです

そんなわけで、柏木植物園の朝の風景でした。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 08:46Comments(0)

2009年03月14日

雲龍梅

『雲龍梅』が入荷しました。顔02
大変珍しい植物(希少品)です。
高さ=0.8m 5寸鉢
1鉢2500円です。
限定5鉢のみ

家のおぼっちゃまにスケールを持ってもらいました。

ラベルのアップです。
和風の長い鉢に植えるとかっこいいのでは!
ご興味のある方はご連絡ください
kenryu@kbotg.com  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 19:03Comments(0)

2009年03月14日

デージーベリシマ

植物工房花あそびの山口さん自信作の『デージーベリシマ』です
花だん植え、プランターで長期間お花を咲かせ続けてくれます。

hand 01確かな生産技術と、とっても研究熱心な山口さん
  とってもきれいなお花を出荷してくれますが
  実はご本人も『イケメン』なんですよ  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 18:11Comments(0)

2009年03月14日

風恋香

新聞にも取り上げられた
香りのするマーガレット『風恋香』が入荷しております。
なんと静岡県東部の生産者が生みだしたんですよ!
香りがするマーガレットは世界初だそうな。
どうりで、新聞、テレビで話題になるんですね。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 16:21Comments(0)

2009年03月14日

ハンギング

ペチュニアでハンギングをつくりました。
上手に育てるとペチュニアボールになるはずなんですけどね!
ペチュニアの売場とハンギングボール

ペチュニアのPOPに生みの親『ハイフラワー加藤さん』の写真がズラリ
『こちらのきれいな女性がつくっているんですよ』なんてお客様に教えてあげると
『わぁ~っ!そうなんだぁ~っ!すごいわね』と、2~3POTカゴに入れていってくれます。

ハンギングボールの様子です。
4色のハンギングを作りました。


ペチュニアタワーも頑張っています。

hand 01ペチュニアはと~っても肥料が好きです。
  1週間に1回、少しづつ切らさないように肥料をあげるのがポイントです。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 14:23Comments(1)

2009年03月14日

ペチュニアタワー

嵐も何とかすぎてくれました。
昨日は、花苗を全部温室などにしまいましたが。
全部の商品を出し終わり。復旧完了!

で、ペチュニアタワーもデビューしました。
実はこのタワー、私が仕入れた時は日本に5台しかないとか。
メーカーさんは『5台目ですよ!』といっていましたが…。

だんだん横もつながってきて、とても良い感じになっております。
とにかくすごいインパクトがあります。
道路のすぐ横に飾ってあるのですが
車の運転手さんもみんな振り返って見ています。運転気おつけてくださいね!
hand 01ちなみに、一番上のイラストが店長、裏が副店長らしいです。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:27Comments(0)

2009年03月13日

花はなフレーム

『花はなフレーム』に寄せ植えして立体花壇を!
人気のガラスタイルを埋め込んだタイプです。

只今製作中『こうやってひもをまわして…』

仮置きして考え中、オステオを入れようかしら!

『ロダンセマム・アフリカンアイズ』を入れて
完成をお楽しみに!  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 12:07Comments(0)

2009年03月13日

本日から売出

本日から、春の売出です。icon09
目下開店準備中で大忙し
ペチュニアたちもお日様の光を浴びてイキイキしております。
本日10:00開店ですよろしくお願いいたします。顔01

しかし、午後から春の大型低気圧が通過予定
暴風雨の予報がでており、とってもヤバイ状態です。(汗汗!face07
hand 01でも、何とか、雨、風がふいても快適にお買い物が出来る工夫を計画中!
【業務連絡:ハイフラワー赤松さん加藤さん、頑張って売りますよ!!】
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 09:13Comments(0)

2009年03月11日

情報誌の取材

本日、『CELA』セラという情報誌(フリーペーパー)の取材がありました。
富士の方で配られている情報誌だそうで、今度沼津方面でも配布されるそうです。
で、柏木植物園が、ガーデニングのページに載ることになった様です。face08

きれいな女性の取材人に囲まれ、心臓バクバクでしたがheart 01
何とか無事終了。

花苗売場の撮影!
ハイフラワーペチュニア担当、加藤さんのPOPが掲載されるかも

3月13日デビュー予定のペチュニアタワーも掲載されるかもしれません。
【業務連絡:ハイフラワーの赤松さん、こんな感じに出来ましたよ!】

丁度、本日ピオニーペイント教室を開催していたので
杉本先生が説明しております。

「筆のストロークで花を描くんですよ!」と、杉本先生。
『えごころ』がなくても描けるそうです。

先生のステキな作品も撮影中!

hand 01さあどんな感じに掲載されるのでしょうか?
  怖いような、楽しみなような。
  4月号だそうです。
  お手柔らかにお願いしますね!
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:55Comments(0)

2009年03月09日

フラワープリンス

埼玉県深谷市の小林花卉さん
お花の生産現場レポート最終章顔01
(途中から見た方は最初から見てね!)

小林さんに拉致されて、連れていかれた所は
カランコエの温室がこんな所にも!face08さすが小林花卉さんと思いましたが
外見は温室、中は宴会が出来る場所でした。
これから忙しい時期に入るので、おいしい物をたくさん食べて
スタッフの皆さん、頑張っていきましょう。という『お食事会』でした。

小林社長のご挨拶から始まり

なぜか私が皆さんの前で挨拶する事に、マイクえ~っ!…
皆さん美しい方ばかりなので声が裏返って足がガクガク状態
話の最後にパチリ!小林花卉さんのスタッフさん全員の様子。

『頭の良くなる花』の名付け親、会長さんです。
とてもやさしそうなお父さん。

小林さんご夫婦です。
食事はというと、それはもうすごい!の一言!
そしてオイシイオイシイ!
この私が全然食べきれませんでした。face10

そしてこちらが小林さんのご自宅です。
お庭がすごい!
すべて会長さんの手造りだそうです。
掃除が行き届いており葉っぱ一枚落ちていませんでした。(過言ではありません)
もちろんお花は小林花卉で作ったお花!(全部ではないそうです)

ここでいつもの癖が出てしまい、お庭のアドバイスをしてしまいました。face07
ご参考になっていればよいのですが…
会長さん、その時は大変失礼いたしました。


そして『カランコエ』の売場の様子です。
こんなPOPを作ったところ、
『若くてかっこいい方がつくっているのね!』とか
『奥さんきれいですね!』、『もう一鉢買っていこうかしら!』
などなど、POPの効果絶大です。
おっと!
売れすぎちゃって『カランコエ』注文しなきゃ!

これにて埼玉県深谷市の小林花卉さん
お花の生産現場レポートはおしまいです。

hand 01小林さん乱筆乱文失礼いたしました。
  今度、たくさんお土産を持ってお伺いいたします。

  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:02Comments(0)

2009年03月08日

キイチゴ

『キイチゴ』の苗木が入荷しております。
おいしいんですよね!顔02
私は小学生の時、学校帰りに道草をして、なっている実をよく食べました。
秘密の場所だったんですけど、道路が出来てなくなってしまいました。
そんなわけで『キイチゴ』です。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:48Comments(0)

2009年03月08日

チンチョウゲ

『チンチョウゲ』のお花が咲いております。icon12
とっても上品な香りが植木畑一面に漂って良い感じ!
この時期問い合わせの多い『チンチョウゲ』
斑入りの葉の『チンチョウゲ』も入荷しております
hand 01数に限りあり。お早めにどうぞ。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:17Comments(0)

2009年03月08日

シラカシ

春の植木がぞくぞく入荷中!顔02
『シラカシ』など、シンボルツリーになる大きな植木も入荷中です。
hand 01良い物はお早めにどうぞ!
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 10:47Comments(0)

2009年03月07日

ペチュニア

ペチュニアを売場に並べ始めました。
雨が多そうなので屋根の下に並べています。icon03
ペチュニアが売場に並ぶと『ホワーッ!』と春の空気が流れ込んでくるようです。
人気色のバカラマジェンダ、その奥がピンクベイン、こちらも人気がありますね!
商品管理をするスタッフKさん、ご苦労様です。顔01

こんな色のお花がテラスにさりげなく飾ってあると…
情熱の国、スペインの町並みを思い浮かべるのは私だけ??face08

今年イチオシ色は白とイエローです。
hand 01実はこちらの色の苗は横に広がっていくチカラが強いんですよ。
  同じ品種でも色によってほんの少し癖があるんです。
  ご存知でしたか。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 18:42Comments(0)

2009年03月06日

多肉植物

かくれた人気の『多肉植物』コーナーを新しくしました。顔01
鉄板に抜き文字で描いた『自作コーナープレート』もつくりました。(力作です)
良い感じに仕上がったと思うんですが…
素焼の鉢に寄せ植えしてあるのでかわいいですよ!

色々な種類の多肉を植えてあるので、楽しくなります。

hand 01多肉植物は管理が簡単手間要らずなのがいいですね!  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:40Comments(0)

2009年03月06日

ペチュニアタワー

本日、ペチュニアタワーの制作しています。
白のペチュニアをメインに仕上て行きます。
子供達も興味津々で見入っています。
ハイフラワーさんのボリュームのあるペチュニアなので見栄えが良い感じ
さあ、どんな感じに出来上がるか
お楽しみに!

【業務連絡:ハイフラワー赤松さん。こんな感じに作っていますよ!】  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:08Comments(0)

2009年03月05日

ペチュニア入荷!

本日、契約農家さんのハイフラワーさんから
ペチュニアの第一便が入荷してきました。
色を分けたり、値段を付けたりとバックヤードは大忙しです。
今年は生育良好!花上がりもバッチリです。oyayubi
もうすぐ売場に並びますのでお楽しみに。
さあ、ハンギングを作らなくちゃ!

  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 20:02Comments(0)

2009年03月03日

サンサシア

『サンサシア』です
ゴマノハグサ科 ネメシア属で原産地は南アフリカで常緑多年草です
寒さには強く-5℃ぐらいまではOKですが
夏の高温多湿を嫌うので半日陰の風通しの良い所で育てます。
美しく豪華な花が存在感いっぱいに咲きます。
お花は5月頃まで楽しめます
お洒落な鉢に一色で植えると素敵ですよ!
カシス ブラックベリー マンゴ グアバ の色があります。

鳥山ガーデンさんの作品です。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 10:05Comments(0)