2009年10月31日
畑を耕す!
人力で畑を耕しました。
少し植え直すつもりが、つい本格的に…(大汗)

土の中からコガネムシの幼虫が…
コガネムシの幼虫は、根を食べてしまって植物に害があるんです。
すぐダイアジノンをまいて対処!これでOK

少し植え直すつもりが、つい本格的に…(大汗)

土の中からコガネムシの幼虫が…


すぐダイアジノンをまいて対処!これでOK

Posted by 長泉の柏木植物園 at
11:10
│Comments(0)
2009年10月30日
プランターにお花
空いているプランターが寂しそうにしていたので
しばらく楽しめる、いや、楽しんでいただく為に
スタッフの方に植栽をお願いいたしました。

慣れた手つきでサササッとスタッフのKさん
とってもセンス良いんです。
こちらのプランターは1Fと2Fを結ぶ階段の所にありますよ
よろしかったらご覧くださいませ!
しばらく楽しめる、いや、楽しんでいただく為に
スタッフの方に植栽をお願いいたしました。

慣れた手つきでサササッとスタッフのKさん
とってもセンス良いんです。


よろしかったらご覧くださいませ!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
18:00
│Comments(0)
2009年10月28日
花苗生産現場訪問
大規模な花苗生産現場に行ってきました。
とっても見晴のいい所で、真面目一筋花苗をつくっているんです。
とーっても広い所なので子供を連れて行くと、走りまわっておおはしゃぎ!
(一度連れて行って…)
こんなにすばらしいロケーションでお花も気持ちよさそうです。

『夜になると夜景もきれいなんですよ!』と社長さん
社長さんの写真は恥ずかしそうだったので伏せておきます。

すばらしい景色に見とれて、忘れていた打合せを済ませ…

こちらはハボタン!まもなく出荷です。
早いもので、もう葉牡丹の時期です。
一年があっという間に過ぎてしまいます。

とっても見晴のいい所で、真面目一筋花苗をつくっているんです。
とーっても広い所なので子供を連れて行くと、走りまわっておおはしゃぎ!
(一度連れて行って…)

こんなにすばらしいロケーションでお花も気持ちよさそうです。

『夜になると夜景もきれいなんですよ!』と社長さん

社長さんの写真は恥ずかしそうだったので伏せておきます。
すばらしい景色に見とれて、忘れていた打合せを済ませ…
こちらはハボタン!まもなく出荷です。


一年があっという間に過ぎてしまいます。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
17:08
│Comments(0)
2009年10月27日
空は青空お花カラフル
本日はすごく良い天気で、きれいな青空が広がっておりますね!
お花も負けずにとってもカラフルに咲いております。

イエローが爽やかです。

赤系のお花もステキ!
という事で、本日の売場の様子でした。

お花も負けずにとってもカラフルに咲いております。

イエローが爽やかです。

赤系のお花もステキ!


Posted by 長泉の柏木植物園 at
15:23
│Comments(0)
2009年10月25日
出張教室開催!
本日、同じ長泉町内にある本宿生涯学習の皆様の所に
出張ガーデニング教室に行ってきました。
朝、色々トラブリューでしたが
『秋から楽しむ豪華な寄せ植え』講座!無事にスタート

会長さんのご挨拶。

私も挨拶させていただき

使用する資材と植物の説明中です。

説明も後半

寄せ植え開始です。まずは土を入れて…

草花は根を少しほぐして植えるんです。

こちらのお父さん、寄せ植え上手だったんですよ!
あとで聞くと、キクをやっているそうな… だからですね。

いつも参加している方なのでお上手です。

完成後みんなで品評会!
ドキドキでしたが
皆さん上手に仕上がっております。

今回の作品です。
皆さんノリの良い方達ばかりでとても楽しい教室でした。
あと皆さん、作業が手際が良いので早い早い!
なんとか無事に終了する事ができ、ホッとしております。
次回もよろしくお願いいたします。
出張ガーデニング教室に行ってきました。

朝、色々トラブリューでしたが

『秋から楽しむ豪華な寄せ植え』講座!無事にスタート

会長さんのご挨拶。

私も挨拶させていただき

使用する資材と植物の説明中です。

説明も後半
寄せ植え開始です。まずは土を入れて…
草花は根を少しほぐして植えるんです。
こちらのお父さん、寄せ植え上手だったんですよ!

あとで聞くと、キクをやっているそうな… だからですね。
いつも参加している方なのでお上手です。

完成後みんなで品評会!
ドキドキでしたが
皆さん上手に仕上がっております。
今回の作品です。

あと皆さん、作業が手際が良いので早い早い!
なんとか無事に終了する事ができ、ホッとしております。
次回もよろしくお願いいたします。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:30
│Comments(0)
2009年10月24日
スーパービオラ
柏木植物園で毎年大人気の
ハイフラワーさんが育てた『スーパービオラ』入荷しております。
アクアマリン、ターコイズ、トパーズイエロー、パールホワイト
そして、ブラックオパール全5色揃っております

ブラックオパールは、早くなくなりそうなのでお早めに!
ハイフラワーさんが育てた『スーパービオラ』入荷しております。

アクアマリン、ターコイズ、トパーズイエロー、パールホワイト
そして、ブラックオパール全5色揃っております

Posted by 長泉の柏木植物園 at
12:13
│Comments(0)
2009年10月23日
ビオラの生産現場
ビオラの生産現場へ行ってきました。
まじめ一本で花苗の生産を続けているMさんの農場です。
副店長も一緒に行ったので…
たくさんのお花に囲まれて大喜び!(あまり書くと怒られるのでこの辺で…)

たくさんの種類のビオラが順調に育っております。

11月になったら柏木植物園のお店にやって来る予定です。

もちろん、こんなにたくさんではなく、少しだけ…(良いところをお願いしますよ~!)

試験しているパンジーもズラリ!
Mさんが大事に育てている、こだわりのビオラは
11月に販売を予定してしておりますので、お楽しみに!

まじめ一本で花苗の生産を続けているMさんの農場です。
副店長も一緒に行ったので…
たくさんのお花に囲まれて大喜び!(あまり書くと怒られるのでこの辺で…)

たくさんの種類のビオラが順調に育っております。
11月になったら柏木植物園のお店にやって来る予定です。

もちろん、こんなにたくさんではなく、少しだけ…(良いところをお願いしますよ~!)

試験しているパンジーもズラリ!


11月に販売を予定してしておりますので、お楽しみに!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
18:03
│Comments(0)
2009年10月21日
生徒さんの作品
生徒さんの作品をご紹介いたします。
どれもかわいく仕上がりましたのでご覧ください。

ふんわりとイイ感じに仕上がりました
前の下向いたお花、もったいないのでそのままに!

やさしい感じに仕上がっております。

私の作品です。
ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
11月のお教室もよろしくお願いいたします

どれもかわいく仕上がりましたのでご覧ください。
ふんわりとイイ感じに仕上がりました

前の下向いたお花、もったいないのでそのままに!
やさしい感じに仕上がっております。

私の作品です。


11月のお教室もよろしくお願いいたします
Posted by 長泉の柏木植物園 at
18:57
│Comments(0)
2009年10月21日
本日の教室
本日、ガーデニング教室開催しました。
『フランネル寄せ植え』講座!

久しぶりにご参加の生徒さん!

常連の生徒さん!

只今寄せ植え中!(最後の方です)

ほぼ完成!あとは最終仕上です。
後ほど生徒さんの作品をご紹介いたします。

『フランネル寄せ植え』講座!
久しぶりにご参加の生徒さん!

常連の生徒さん!

只今寄せ植え中!(最後の方です)
ほぼ完成!あとは最終仕上です。

Posted by 長泉の柏木植物園 at
14:20
│Comments(0)
2009年10月20日
カラー エチオピカ
庭植えで楽しめるカラー『エチオピカ』です。
少し前に、カラーの生産で有名な生産者さん(HANAMICHIさん)
にいただいた球根を植えておいたら、こんなに大きくなってきました。

このカラー、お庭に植えっぱなしでもOKなんです
そして、とっても大きい白いお花を咲かせてくれるんですよ!
ブライダルブーケとかフラワーアレンジで使われている白い大きいカラーが
エチオピカなんです。
お花を咲かせるのは確か5月頃だと思いましたが…楽しみ楽しみ
そして、香りもするらしいんです。
このエチオピカ、数が少ない希少品種だそうで、大事に育てております。
柏木植物園では来年の(平成22年)1月中旬頃に鉢物を少しだけ、販売を予定しております。
ご興味のある方はお楽しみに!
【業務連絡:HANAMICHIさん、こんな感じに育っておりますがいかがでしょう】

少し前に、カラーの生産で有名な生産者さん(HANAMICHIさん)
にいただいた球根を植えておいたら、こんなに大きくなってきました。

そして、とっても大きい白いお花を咲かせてくれるんですよ!
ブライダルブーケとかフラワーアレンジで使われている白い大きいカラーが
エチオピカなんです。
お花を咲かせるのは確か5月頃だと思いましたが…楽しみ楽しみ

そして、香りもするらしいんです。

柏木植物園では来年の(平成22年)1月中旬頃に鉢物を少しだけ、販売を予定しております。
ご興味のある方はお楽しみに!
【業務連絡:HANAMICHIさん、こんな感じに育っておりますがいかがでしょう】
Posted by 長泉の柏木植物園 at
11:55
│Comments(0)
2009年10月18日
生徒さんの作品
ガーデニング教室生徒さんの作品をご紹介いたします。
多忙により掲載が少し遅れましたが、頑張りました。

フランネルフラワーがイイ感じに植わっております。さすが!

ウインターコスモスが少し後ろに寝ちゃったかな…でもGOODです。

本日初参加の生徒さん。いい感じ!
フランネルフラワーが大きくなるのが楽しみです。
なぜかコレだけ写真大きめ!(サービスです)

こちらも初参加の生徒さん
フランネルフラワーがのびてくるとよくなりますよ~っ!

こちらの方も初参加です
少し真ん中が開きましたけど、少し落ち着いてくるとよくなりますよ!

私の作品です。
少しだけ難しい、中、上級の寄せ植えで、初参加の方が多くて心配でしたが
無事に皆さん完成いたしました。
ご参加の生徒の皆さん、ありがとうございました。

多忙により掲載が少し遅れましたが、頑張りました。
フランネルフラワーがイイ感じに植わっております。さすが!

ウインターコスモスが少し後ろに寝ちゃったかな…でもGOODです。

本日初参加の生徒さん。いい感じ!

フランネルフラワーが大きくなるのが楽しみです。
なぜかコレだけ写真大きめ!(サービスです)
こちらも初参加の生徒さん

フランネルフラワーがのびてくるとよくなりますよ~っ!
こちらの方も初参加です

少し真ん中が開きましたけど、少し落ち着いてくるとよくなりますよ!
私の作品です。

無事に皆さん完成いたしました。
ご参加の生徒の皆さん、ありがとうございました。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
17:22
│Comments(0)
2009年10月17日
寄せ植え中
只今、お教室で寄せ植え中です。

お洒落な器で小さいので、少し植えにくいかもしれません。

フランネルフラワーこれから植えます。

お花の向きはこの辺りがいいかしら!

こちらの生徒さんもフランネルフラワーを植えているところです。

あとは、ブラキカムとメカルドニアを仕上て完成です。
後ほど生徒さんの作品をご紹介いたします。

お洒落な器で小さいので、少し植えにくいかもしれません。
フランネルフラワーこれから植えます。
お花の向きはこの辺りがいいかしら!
こちらの生徒さんもフランネルフラワーを植えているところです。

後ほど生徒さんの作品をご紹介いたします。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
16:07
│Comments(0)
2009年10月17日
幸せの黄色いパンジー
パンジーがとってもきれいに咲いております。

現在、柏木植物園で販売しているパンジー・ビオラは
ハイフラワーさん、小林花卉さん。石井園芸さん生産のしっかり花苗です!
しっかり花苗でガーデニングをお楽しみください。


ハイフラワーさん、小林花卉さん。石井園芸さん生産のしっかり花苗です!
しっかり花苗でガーデニングをお楽しみください。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:10
│Comments(0)
2009年10月15日
幸せの黄色いパンジー
柏木植物園の秋のパンジー本格スタート!!!
『幸せの黄色いパンジーと
かわいい仲間たち』
開催期間:10月16日(金)~10月25日(日)
10月19日(月)は定休日です
チラシは近隣地域に16日の朝刊で入ります。
ブログ見てくれた方には前日に教えちゃいます!


是非チラシを握りしめてご来店くださいませ!

『幸せの黄色いパンジーと
かわいい仲間たち』
開催期間:10月16日(金)~10月25日(日)
10月19日(月)は定休日です
チラシは近隣地域に16日の朝刊で入ります。

是非チラシを握りしめてご来店くださいませ!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
12:02
│Comments(0)
2009年10月15日
ピオニーペイント教室
ピオニーペイント教室が開催されました。
お教室の報告です。
杉本先生が撮ってくれた写真をご紹介いたします。

写真1 先生の作品をお手本にしながら…

写真2 ハンガーの作品を描いている生徒さん

写真3 花びらを描くストロークの練習です。

写真4 ステキな小物入れ

写真5 ハンガー完成です

写真6
杉本先生、コメントをお願いいたします。

お教室の報告です。
杉本先生が撮ってくれた写真をご紹介いたします。

写真1 先生の作品をお手本にしながら…
写真2 ハンガーの作品を描いている生徒さん
写真3 花びらを描くストロークの練習です。
写真4 ステキな小物入れ
写真5 ハンガー完成です
写真6
杉本先生、コメントをお願いいたします。

Posted by 長泉の柏木植物園 at
10:14
│Comments(2)
2009年10月12日
ダリア
またまたダリアのお花のご紹介です。
次から次にかわいいお花が咲いてくれます。

何ともいえないお花の色

こちらのダリアは、こちらの生産者さんが、丹精込めて育てたお花なんです。
園芸の情報誌にも掲載されるほどの有名な方なんです。
ダリアはキク科の多年草、お花は春と秋に楽しめます。
花数がへってきたら、3/4ぐらい残して刈り込むと、一回り大きくなって花付きも良くなるんです。
切った時には肥料をお忘れなく!

次から次にかわいいお花が咲いてくれます。
何ともいえないお花の色
こちらのダリアは、こちらの生産者さんが、丹精込めて育てたお花なんです。
園芸の情報誌にも掲載されるほどの有名な方なんです。


花数がへってきたら、3/4ぐらい残して刈り込むと、一回り大きくなって花付きも良くなるんです。
切った時には肥料をお忘れなく!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:15
│Comments(0)
2009年10月12日
キンモクセイ
キンモクセイのほのかな香りが植木売場に漂っております。

こちらがキンモクセイ↑↑
ごく一般的なキンモクセイです。

こちらがギンモクセイ↑↑
少しめずらしいかもしれません
こちらのギンモクセイの方が上品な香りで微香性なんですよ!
こちらがキンモクセイ↑↑
ごく一般的なキンモクセイです。
こちらがギンモクセイ↑↑
少しめずらしいかもしれません

Posted by 長泉の柏木植物園 at
10:42
│Comments(0)