2013年03月26日
午後のコンサート
やすらぎミニコンサート、午後の部のご報告
温室の中にやさしい音色がいっぱいに響きます。

楽しいリズムの音楽も…

緑に囲まれて

八ヶ岳で育ったラベンダーもステージ前で踊っていますね

安川桃さんとカンナさんのオカリナ重奏

八ヶ岳の風が温室に流れるような気がします。
八ヶ岳のお花の農家さんの代表として
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さんのご挨拶

田中さんありがとうございました。
その後はオカリナ樹音の手づくり体験

皆さん樹音の音色に惚れ込んでチャレンジ!

ごしごしごしごし

実は「樹・音」には不思議なチカラがあるそうな…
それは『人と人をつなげるチカラ!』

まもなく完成ですね!
八ヶ岳のお花コーナーでは
八ヶ岳グリーンネットワークの仲間が作っているお花を
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さんが説明中!

皆さん熱心に質問されています。

FLOWER HEARTSハケ岳の田中さん、説明にチカラが入ります。

田中さんありがとうございます。
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さん、説明販売に来る為に
朝の2時から給水して、時間を作って来て下さいました。
この後、『温室のカーテン閉めなきゃならないので』ということで急いでお帰りに…
お忙しい中ありがとうございました。m(_._)m
温室の中にやさしい音色がいっぱいに響きます。
楽しいリズムの音楽も…
緑に囲まれて
八ヶ岳で育ったラベンダーもステージ前で踊っていますね
安川桃さんとカンナさんのオカリナ重奏
八ヶ岳の風が温室に流れるような気がします。
八ヶ岳のお花の農家さんの代表として
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さんのご挨拶
田中さんありがとうございました。
その後はオカリナ樹音の手づくり体験
皆さん樹音の音色に惚れ込んでチャレンジ!
ごしごしごしごし
実は「樹・音」には不思議なチカラがあるそうな…
それは『人と人をつなげるチカラ!』
まもなく完成ですね!
八ヶ岳のお花コーナーでは
八ヶ岳グリーンネットワークの仲間が作っているお花を
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さんが説明中!
皆さん熱心に質問されています。
FLOWER HEARTSハケ岳の田中さん、説明にチカラが入ります。
田中さんありがとうございます。

朝の2時から給水して、時間を作って来て下さいました。
この後、『温室のカーテン閉めなきゃならないので』ということで急いでお帰りに…
お忙しい中ありがとうございました。m(_._)m
Posted by 長泉の柏木植物園 at
19:32
│Comments(0)
2013年03月26日
オカリナ作り
森のオカリナ「樹・音」てづくり体験です。
サクラ、イチョウ、クルミの木でできている「樹・音キット」
サンドペーパーでごしごしこすって角をおとしてつくります。

おっきい樹音もあるんです。

皆さんごしごしこすって…

だいぶ角が丸くなってきました。

なかなか大変、ごしごしごし


皆さん無事に完成!

みんなで吹き方の練習です。

指はこのように持って…

カンナさんのお手本を…

樹音のCDもあるんです。
私も買っちゃった
午前中の部、盛大に行われ無事に終了!
雨の予報はどこへいったのか、とても良い天気に恵まれて良かったです。
午後の部も…
サクラ、イチョウ、クルミの木でできている「樹・音キット」
サンドペーパーでごしごしこすって角をおとしてつくります。

おっきい樹音もあるんです。

皆さんごしごしこすって…

だいぶ角が丸くなってきました。

なかなか大変、ごしごしごし


皆さん無事に完成!

みんなで吹き方の練習です。

指はこのように持って…

カンナさんのお手本を…
樹音のCDもあるんです。
私も買っちゃった


雨の予報はどこへいったのか、とても良い天気に恵まれて良かったです。
午後の部も…
Posted by 長泉の柏木植物園 at
18:31
│Comments(0)
2013年03月26日
オカリナの音色
お天気が心配でしたが、おかげさまで良い天気に恵まれ
八ヶ岳 森のオカリナ樹・音
やすらぎミニコンサートを開催いたしました。
心地よい緑に囲まれて…
カンナさんの澄んだオカリナのやさしい音色が心に響きます。

皆さん、うっとりと聞き惚れて…
素敵な時間がながれます。

お子さんも参加して

ぴっぴっ!!と「樹・音」を鳴らして♪♪

なかなか上手に…

上手に吹けました。皆さんから大きな拍手をいただいて…にっこり

ここちいい音色とメロディーで会場も盛り上がります。

静岡でも「樹・音」を持っている方がいらっしゃいました。
わざわざ「樹・音」をもって来ていただきましたので
ご一緒にアンサンブル!!
静岡にも「樹・音」をお持ちの方がいらっしゃるとは
もうビックリ!うれしいですね
午前の部のコンサートは、あっという間に時間が過ぎて
続いて「樹・音」てづくり体験に…

八ヶ岳 森のオカリナ樹・音

やすらぎミニコンサートを開催いたしました。

心地よい緑に囲まれて…

カンナさんの澄んだオカリナのやさしい音色が心に響きます。

皆さん、うっとりと聞き惚れて…
素敵な時間がながれます。

お子さんも参加して

ぴっぴっ!!と「樹・音」を鳴らして♪♪
なかなか上手に…
上手に吹けました。皆さんから大きな拍手をいただいて…にっこり

ここちいい音色とメロディーで会場も盛り上がります。

静岡でも「樹・音」を持っている方がいらっしゃいました。

わざわざ「樹・音」をもって来ていただきましたので
ご一緒にアンサンブル!!


もうビックリ!うれしいですね
午前の部のコンサートは、あっという間に時間が過ぎて
続いて「樹・音」てづくり体験に…
Posted by 長泉の柏木植物園 at
16:27
│Comments(0)
2013年03月23日
リハーサル
明日のオカリナコンサートに備えて、会場の下見に
やすらぎの音楽協会のカンナさん、そして安川桃さんが
ご来店くださいました。
音響のセッティングもできているので、まずはサウンドチェック!
森のオカリナ『樹・音』を吹いていただきました

透きとおるオカリナの音色が温室に響き渡り『うっとり…!』

温室の観葉植物も、瑞々しく見えてきますね!!

森のオカリナ『樹・音』を手にして、八ヶ岳コーナーの前でパチリ
カンナさん、安川桃さん、3月24日よろしくお願いいたします。
CDも販売しております。店頭カウンターまでお願いします。
やすらぎの音楽協会のカンナさん、そして安川桃さんが
ご来店くださいました。

音響のセッティングもできているので、まずはサウンドチェック!
森のオカリナ『樹・音』を吹いていただきました

透きとおるオカリナの音色が温室に響き渡り『うっとり…!』

温室の観葉植物も、瑞々しく見えてきますね!!

森のオカリナ『樹・音』を手にして、八ヶ岳コーナーの前でパチリ


CDも販売しております。店頭カウンターまでお願いします。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
15:42
│Comments(0)
2013年03月23日
ボロニアの香りが
桜の花
みたいなピンクのボロニアの花から良い香がしてきます
本日ガーデニング教室開催しました。
『春の香りの寄せ植え』講座! よろしくお願いいたします。

少し寂しい教室ですがめげずに頑張っていきましょう

説明も終り、さあ寄せ植え開始!
楽しいお花の会話をしながら寄せ植えを…
会話もはずんで…
寄せ植えも進んで…
気がついたら寄せ植え完成
もうできちゃいました。途中の写真がありませんがご容赦ください。

生徒さんの作品です。

私の作品です。
本日ご参加ありがとうございます
ボロニアの香り好きなんです
爽やかな香りですよね!

本日ガーデニング教室開催しました。

『春の香りの寄せ植え』講座! よろしくお願いいたします。
少し寂しい教室ですがめげずに頑張っていきましょう

説明も終り、さあ寄せ植え開始!
楽しいお花の会話をしながら寄せ植えを…
会話もはずんで…


気がついたら寄せ植え完成

もうできちゃいました。途中の写真がありませんがご容赦ください。
生徒さんの作品です。

私の作品です。


ボロニアの香り好きなんです

爽やかな香りですよね!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:12
│Comments(0)
2013年03月22日
芝生入荷!
芝生入荷いたしました。
姫高麗です。
ご利用の方はお早めにどうぞ!

切り立て新鮮の芝をお客さまにお渡しできるようにしております。
まとまった数をご利用の場合は事前にご予約をお願いいたします。

姫高麗です。
ご利用の方はお早めにどうぞ!


まとまった数をご利用の場合は事前にご予約をお願いいたします。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
16:28
│Comments(0)
2013年03月22日
ステージ完成
オカリナコンサートのステージが完成しました。
3月24日には、ここで森のオカリナ『樹・音』の優しい音色が聞ける!
わくわくしちゃいますね!

今はステージの真ん中にゴリラが…
ぜひ聞きに来てくださいね!!
当日は混雑が予想されるので、お仲間と乗り合わせでお願いいたします。

震災から2年が過ぎましたが、オカリナの優しい音、植物の緑、そして春のお花で地域のみなさんの心が
少しでも癒されればと考えて、このイベントを開催いたします。
樹・音の澄んだ音色で心のお洗濯ができますよ!
下のWebサイトもチェックしてくださいね。
柏木植物園HP
やすらぎの音楽協会
カンナ 森のオカリナ樹音にっき☆

3月24日には、ここで森のオカリナ『樹・音』の優しい音色が聞ける!
わくわくしちゃいますね!

今はステージの真ん中にゴリラが…

ぜひ聞きに来てくださいね!!
当日は混雑が予想されるので、お仲間と乗り合わせでお願いいたします。


少しでも癒されればと考えて、このイベントを開催いたします。

樹・音の澄んだ音色で心のお洗濯ができますよ!
下のWebサイトもチェックしてくださいね。
柏木植物園HP
やすらぎの音楽協会
カンナ 森のオカリナ樹音にっき☆
Posted by 長泉の柏木植物園 at
15:15
│Comments(0)
2013年03月15日
八ヶ岳まつり
八ヶ岳まつり開催中!
八ヶ岳コーナーの様子です
特徴あるお花づくりをしている若手のウデのよい、イケメン生産者さんの作品がズラリ並びました。
気になるお花は…
ベルガモット、宿根ネメシア、シレネユニフローラ、ロベリアレガッタ、ローダンセマムマーキュリー
ゼラニウム、フウリンオアマキ、フレンチラベンダー、グロッソラベンダー、キューレットラベンダー
スイートラベンダー、タイム、セダム、リィアレア、ヒメフクロウ、ゲラニウム、カーペットゲラニウム
ビルウォーリス、プルモナリア、ユーフォルビア、クリーピングホリジ、スパーウールフェニー
などなど…
数に限りのある物もございますのでお探しの花苗がございましたらお早めにどうぞ。


3月24日(日)お花生産者さんがお店にやってきます。
全員ではありませんが、24日当日は1日お店で
お花を紹介しながら販売しますので、育て方のコツなど
中身の濃いお話が出来るかも…!
八ヶ岳コーナーの様子です

特徴あるお花づくりをしている若手のウデのよい、イケメン生産者さんの作品がズラリ並びました。
気になるお花は…
ベルガモット、宿根ネメシア、シレネユニフローラ、ロベリアレガッタ、ローダンセマムマーキュリー
ゼラニウム、フウリンオアマキ、フレンチラベンダー、グロッソラベンダー、キューレットラベンダー
スイートラベンダー、タイム、セダム、リィアレア、ヒメフクロウ、ゲラニウム、カーペットゲラニウム
ビルウォーリス、プルモナリア、ユーフォルビア、クリーピングホリジ、スパーウールフェニー
などなど…
数に限りのある物もございますのでお探しの花苗がございましたらお早めにどうぞ。


全員ではありませんが、24日当日は1日お店で
お花を紹介しながら販売しますので、育て方のコツなど
中身の濃いお話が出来るかも…!

タグ :八ヶ岳まつり
Posted by 長泉の柏木植物園 at
16:15
│Comments(0)
2013年03月15日
鳥かご風アレンジメント
フラワーアレンジメント教室が開催されました。
テーマは『鳥かご風アレンジメント』です。
山口先生よろしくお願いいたします。

かごを編んで

お花をさしていきます

キレイに仕上がってきました



リーフをいれてまもなく完成

できましたネ!


先生の作品と一緒に

1年間続けてきましたフラワーアレンジメント教室
今回をもちまして終了になります。
ご参加していただいた皆様
そして山口先生、ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

テーマは『鳥かご風アレンジメント』です。
山口先生よろしくお願いいたします。

かごを編んで
お花をさしていきます

キレイに仕上がってきました
リーフをいれてまもなく完成
できましたネ!
先生の作品と一緒に

今回をもちまして終了になります。
ご参加していただいた皆様
そして山口先生、ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
14:47
│Comments(0)
2013年03月15日
今日からセール
本日からセール開催です。
春のガーデニングスタート!柏木植物園はしっかり育つキレイな花がいっぱい!!
ペチュニアで春の玄関をはなやかに!
ペチュニア大集合!!こだわりの元気苗がいっぱいですよ~!
セール期間:3月15日(金)~3月24日(日)
※3月18日(月)は定休日です。


鮮明なチラシは柏木植物園のWebサイトでご確認ください
http://www.kbotg.com/
よろしくお願いいたします。

春のガーデニングスタート!柏木植物園はしっかり育つキレイな花がいっぱい!!

ペチュニアで春の玄関をはなやかに!
ペチュニア大集合!!こだわりの元気苗がいっぱいですよ~!
セール期間:3月15日(金)~3月24日(日)
※3月18日(月)は定休日です。

鮮明なチラシは柏木植物園のWebサイトでご確認ください
http://www.kbotg.com/


Posted by 長泉の柏木植物園 at
11:40
│Comments(0)
2013年03月12日
オカリナコンサート


長泉町の柏木植物園にてオカリナコンサートを開催します。

自然の素材でつくった木のオカリナ『樹・音!』(じゅね)の優しい音色を皆さんにお届けします。
気持ちのよいグリーンの温室で八ヶ岳からの美しい音色とメロディーを感じてください

出演は、やすらぎの音楽協会さんのカンナさんと、安川桃さんです。八ヶ岳原村より来てくれます。
オカリナコンサートの後、『樹・音』手づくり体験もできます。

参加費3,000円で定員25名です。要予約!自分のオカリナをつくってみませんか!!
ご予約はTELまたはメールにてお願いいたします。
kenryu@kbotg.com


3月15日~3月24日
八ヶ岳の冷涼な土地でしっかりつくられた花苗を特集しちゃいます。

ラベンダー、マーガレット、ハーブ、などなど…
この時だけのお花もあります。お見逃しなく!

3月24日(日)には八ヶ岳よりお花の生産者さんがお店にやってきます。
特徴あるお花づくりをしている若手のウデのよい生産者さんが1日お花を
紹介しながら販売します。
イケメンなんですよ!!


少しでも癒されればと考えて、このイベントを開催いたします。

樹・音の澄んだ音色で心のお洗濯ができますよ!
下のWebサイトもチェックしてくださいね。
柏木植物園HP
やすらぎの音楽協会
カンナ 森のオカリナ樹音にっき☆
続きを読む
Posted by 長泉の柏木植物園 at
20:14
│Comments(0)
2013年03月12日
キャベツ苗を…
長泉小学校2年生の生徒さんがキャベツの苗を育てる体験を…
そして、自分でお買い物をする体験をする為にご来店していただいております。
本日もレジに長蛇の列です。

恒例のバナナの木ご紹介

食べたい食べたい~♪、と皆さん大興奮!!

こっちにも鳥みたいなお花が!!

ゴクラクチョウカのお花です
鳥のトサカみたいですね!!

大きなベンジャミンの木の下で記念撮影
子供たちがお花や観葉植物の緑に親しんでいただければいいなぁ
なんて思っております。
そして、自分でお買い物をする体験をする為にご来店していただいております。

本日もレジに長蛇の列です。

恒例のバナナの木ご紹介
食べたい食べたい~♪、と皆さん大興奮!!

こっちにも鳥みたいなお花が!!

ゴクラクチョウカのお花です
鳥のトサカみたいですね!!

大きなベンジャミンの木の下で記念撮影


なんて思っております。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
14:11
│Comments(0)
2013年03月08日
小学生に
長泉小学校2年生の生徒さんがキャベツの苗を育てる体験を…
そして、自分でお買い物をする体験をする為にご来店していただいております。
昨日も今日もレジに長蛇の列が

みんな上手に育ててね

キャベツの苗を手にピース

クラスごとにお買い物の練習をしていきます

先生ご苦労様です

せっかくご来店していただいたので
丁度バナナが成っているバナナの木を見ていただきました
スーパーなどでは皆さんおなじみのバナナ
流石に木に成っているバナナは見たことが無いということで
子供たちは大興奮!!
数日に分けてご来店していただき、上記は昨日の様子で
ここから下は3月8日本日の様子です。

お会計の様子

クラスごとに順番に…

バナナの木をかこんで、皆さんからバナナの質問が多数
バナナの木は実がなるとその木の寿命が終わります
その代わりに新しい芽を出して枯れていくんです。
ご存知でしたか

もう少しすると食べられるようになるんです。
すごく甘いんですよ!!
丁度良い時に遊びに来たら食べさせてあげるね!

最後に皆さんからお礼のお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
上手に育ててくださいね。
毎年バナナの実が成るので、私の『おやつ』に…イエイエ
近所の幼稚園のお散歩コースになっているので
丁度良い時に来た子供達とお客さん、そしてスタッフのみんなと食べちゃうんですが
とっても甘いんですよ!
PS 子供たちにオカリナの澄んだ音色を聞いていただきたくて
3月24日(日)に柏木植物園の温室にて開催されるオカリナコンサートをご紹介!
無料なので遊びに来てくださいね!
そして、自分でお買い物をする体験をする為にご来店していただいております。

昨日も今日もレジに長蛇の列が

みんな上手に育ててね
キャベツの苗を手にピース

クラスごとにお買い物の練習をしていきます

先生ご苦労様です

せっかくご来店していただいたので
丁度バナナが成っているバナナの木を見ていただきました
スーパーなどでは皆さんおなじみのバナナ
流石に木に成っているバナナは見たことが無いということで
子供たちは大興奮!!

数日に分けてご来店していただき、上記は昨日の様子で
ここから下は3月8日本日の様子です。
お会計の様子

クラスごとに順番に…

バナナの木をかこんで、皆さんからバナナの質問が多数

バナナの木は実がなるとその木の寿命が終わります
その代わりに新しい芽を出して枯れていくんです。
ご存知でしたか

もう少しすると食べられるようになるんです。
すごく甘いんですよ!!
丁度良い時に遊びに来たら食べさせてあげるね!
最後に皆さんからお礼のお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
上手に育ててくださいね。

近所の幼稚園のお散歩コースになっているので
丁度良い時に来た子供達とお客さん、そしてスタッフのみんなと食べちゃうんですが
とっても甘いんですよ!
PS 子供たちにオカリナの澄んだ音色を聞いていただきたくて
3月24日(日)に柏木植物園の温室にて開催されるオカリナコンサートをご紹介!
無料なので遊びに来てくださいね!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
16:05
│Comments(0)
2013年03月08日
水曜と木曜の倶楽部
柏木ガーデニング倶楽部 水曜クラスさんと木曜クラスさんの様子です。



























3月のガーデニング倶楽部、ご参加ありがとうございました
皆さん春のお花をふんだんに使って
素敵な寄せ植えがたくさんできていました。
皆さんの寄せ植え作品は『私の寄せ植え』にてご報告いたします。
お楽しみに!


皆さん春のお花をふんだんに使って
素敵な寄せ植えがたくさんできていました。
皆さんの寄せ植え作品は『私の寄せ植え』にてご報告いたします。
お楽しみに!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:32
│Comments(0)
2013年03月08日
3月の倶楽部
3月のガーデニング倶楽部を開催いたしました
金曜と日曜のクラスさんです。
3月になって少し暖かくなって倶楽部もにぎやかになってきました







ラベンダーやボロニアのいい香りが漂います。








皆さんの作品は『私の寄せ植え』にてご報告いたします。
お楽しみに!
金曜と日曜のクラスさんです。
3月になって少し暖かくなって倶楽部もにぎやかになってきました
ラベンダーやボロニアのいい香りが漂います。


お楽しみに!
Posted by 長泉の柏木植物園 at
12:52
│Comments(0)