2010年07月24日
もうすぐ完成
仕上げ段階です。

葉を埋めないように気おつけて

奥の方もしっかり入れます

生徒さんの作品、涼しげに出来上がりました。

本日初参加の生徒さん、かわいく出来ています。

キッズチームの作品、ん~ッ!ワイルドです。

私の作品です。
カラデュームの寄せ植え、涼しげに完成しました。
今年の夏はほんと暑いですね!
この寄せ植えを見て、気分だけでも涼しげに…

葉を埋めないように気おつけて

奥の方もしっかり入れます

生徒さんの作品、涼しげに出来上がりました。

本日初参加の生徒さん、かわいく出来ています。

キッズチームの作品、ん~ッ!ワイルドです。

私の作品です。

今年の夏はほんと暑いですね!
この寄せ植えを見て、気分だけでも涼しげに…
Posted by 長泉の柏木植物園 at
18:12
│Comments(0)
2010年07月24日
本日のお教室
本日も暑い中ご参加ありがとうございます。

初参加の生徒さんも、よろしくお願いします。

おなじみ、キッズチーム。今日から夏休みだそうな!

説明も終り、寄せ植え開始!

こんな感じかしら、と生徒さん。

キッズチーム、大胆に寄せ植えしています。
本日は遠方からご参加していただいた生徒さんもいらっしゃいまして、誠にありがとうございました。
次は生徒さんの作品をご紹介します。

初参加の生徒さんも、よろしくお願いします。

おなじみ、キッズチーム。今日から夏休みだそうな!

説明も終り、寄せ植え開始!

こんな感じかしら、と生徒さん。
キッズチーム、大胆に寄せ植えしています。


次は生徒さんの作品をご紹介します。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
13:16
│Comments(0)
2010年07月21日
生徒さんの作品
こんな感じで植えて

出来上がりです。

ピレアがこんもり茂ってくるといいですよね!

わたしの作品になります。
暑い中のお教室、ご参加ありがとうございました。
このカラディウムホワイトクイーンという品種で
上品な色合いなんですよね!
個人的には大好きな色なんです。
もちろんHANAMICHIさん生産のカラディウムなんです。

出来上がりです。

ピレアがこんもり茂ってくるといいですよね!

わたしの作品になります。

このカラディウムホワイトクイーンという品種で
上品な色合いなんですよね!
個人的には大好きな色なんです。
もちろんHANAMICHIさん生産のカラディウムなんです。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
20:02
│Comments(0)
2010年07月21日
お部屋をお洒落に!
『お部屋をお洒落にする寄せ植え』講座!
本日開催いたしました。

暑い中ご参加ありがとうございます。
教室の中はひんやりですが、一歩外に出ると、とても暑いです。

HANAMICHIさん生産のカラディウムを植えて

HANAMICHIさん生産のカラジウムお洒落で涼しそうです。
なんてったって『男の観葉!』ですから…
どんな風に仕上がったかは次回お楽しみ
本日開催いたしました。

暑い中ご参加ありがとうございます。

教室の中はひんやりですが、一歩外に出ると、とても暑いです。
HANAMICHIさん生産のカラディウムを植えて


なんてったって『男の観葉!』ですから…

どんな風に仕上がったかは次回お楽しみ
Posted by 長泉の柏木植物園 at
17:13
│Comments(0)
2010年07月10日
7月のお教室
第81回ガーデニング教室、『お部屋をお洒落にする寄せ植え』講座!を開催します。
この時期に楽しむ観葉植物、カラジウムをメインにかわいいリーフたちが周りを囲みます。
明るいお部屋の中のカウンターやローボード、テーブルの上をお洒落に演出してくれますよ!
オブジェは3つの中からひとつ選択します。

日 時 : 7月 21日(水)AM 10:30~12:30
7月 24日(土)AM 10:30~12:30
7月 24日(土)PM 13:30~15:30
場 所 : セミナーハウス
参加費 : ¥3,500(税込)
講 師 : 柏木賢隆<寄せ植えはイメージです>
E-mail: kenryu@kbotg.com
参加ご希望の方はE-mail でお申し込みください。

この時期に楽しむ観葉植物、カラジウムをメインにかわいいリーフたちが周りを囲みます。
明るいお部屋の中のカウンターやローボード、テーブルの上をお洒落に演出してくれますよ!
オブジェは3つの中からひとつ選択します。

7月 24日(土)AM 10:30~12:30
7月 24日(土)PM 13:30~15:30
場 所 : セミナーハウス
参加費 : ¥3,500(税込)
講 師 : 柏木賢隆<寄せ植えはイメージです>
E-mail: kenryu@kbotg.com
参加ご希望の方はE-mail でお申し込みください。
Posted by 長泉の柏木植物園 at
12:30
│Comments(0)