スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2014年06月11日

ガーデニング教室

特別開催のガーデニング教室を開催いたしました。
たくさんの方のご参加ありがとうございます。顔02

寄せ植えに使う花苗の説明から…メモ

まずはテーブル上で向きを見ながら並べてみます。

ここがきれいに見えるわ! 

ペンタスを並べて…

この配置で植えてみます。

カラーリーフキンギョソウを…

こんな感じに…

さあ、ここから寄せ植え開始ダッシュ
しかし、寄せ植え中の写真が撮れませんでした顔15

皆さん無事に寄せ植えが完成しました。

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

生徒さんの作品です

私の作品です。

hand 01たくさんの方のご参加ありがとうございました
  寄せ植えをつくるのが初めての方も多数いらっしゃいましたが
  皆さんご覧のようにきれいな仕上がりで、私もびっくりしております。
  とても楽しいお教室ができました。
  ありがとうございました。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 12:34Comments(0)

2014年05月28日

クレマチスで緑のカーテン

本日、特別ガーデニング教室としまして
『クレマチスでグリーンカーテンに挑戦』講座!を開催します。顔02

私が駿河のクレマチスでつくったサンプルのグリーンカーテン!
先日植えたばかりなのにもう花が咲いて

hand 01今日はもしかしたら生徒さんたちにサプライズがあるかも…
  本日ご参加予定の皆さんよろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 08:54Comments(0)

2014年05月06日

駿河のクレマチス

本日、駿河のクレマチスで有名な生産者さん顔02
渡辺園芸さんにお越しいただきまして
『クレマチス相談会』を開催しております。
クレマチスの楽しみ方
クレマチスの上手な育て方
クレマチスのお手入れの仕方などなど
わかりやすく説明していただきます。初心者マーク(若葉マーク)

開店と同時に大盛況で

たくさんのお客様にに囲まれて… 最近のクレマチスの人気がわかります。

わかりやすく説明していただき、お客様もメモをとりながら…メモ

クレマチスで緑のカーテンをつくりたいというお客様も多いんです。カエル

hand 01本日、渡辺園芸さんの『クレマチス相談会』は16時頃まで開催予定です
  ご来店をお待ちしております。顔01

  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:20Comments(0)

2014年05月03日

バラを楽しむ講習会

本日、バラを楽しむ講習会を開催しております
(株)花ごころの川村先生が、わかりやすい説明にて
バラの魅力を皆様に伝授!顔01

皆さんメモをとりながら…メモ

デルバールのバラ苗を手に先生の説明もチカラが入ります。パンチ

hand 01午後の部は14時から開催いたします
  16時ごろ終了を予定しております
  是非ご来店くださいませ。

  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:42Comments(0)

2014年04月19日

完成!

メルヘン寄せ植えが完成しましたOK
お花の成長が楽しみですね!

生徒さんの作品です。

生徒さんの作品です。

私の作品です。

少し前につくった寄せ植えサンプルです。
株も大きくなってかわいいお花も咲いてきましたね!
シレネのお花がなんともメルヘンちっくですハートどきどき

hand 01皆さんかわいらしくできました
  かわいがってくださいね!
  土曜日のお教室もよろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 20:33Comments(0)

2014年04月19日

メルヘン寄せ植え

4月のガーデニング教室
本日開催いたしました。顔02
ラベンダーアボンビューを芯に
ブルーデージーアズールブルー
ラムズイヤー
そしてシレネユニフローラを使って『メルヘン寄せ植え』をつくります。顔05

説明中メモ

ラムズイヤーを植えます未(ひつじ)

この葉は、さわり心地がいいんです

hand 01本日のご参加ありがとうございます
  外ははっきりしない天気でしたが
  初参加の方もいらっしゃいまして
  楽しい教室が開催できました。
  皆さんのつくった作品は
  次回ご紹介いたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 17:15Comments(0)

2014年04月08日

作品ご紹介

『春のかわいい寄せ植え講座!』顔02
作品のご紹介です。花束
























hand 01皆さんとってもきれいに完成しましたね!
  ご自分でつくった寄せ植えで、ご自宅の
  玄関をぱあっと明るく飾ってください  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 20:06Comments(0)

2014年04月08日

寄せ植え教室

ミサワホーム静岡様のイベントにてガーデニング教室を開催いたしました。顔02
寄せ植えのお題は『春のかわいい寄せ植え講座!』です。
玄関を春色のお花で明るく飾っていただきましょう!!OK

ただ今説明中!メモ

説明に夢中で…

寄せ植えは後半戦です。

だいぶできました。

神秘的なブルーが素敵なロベリアを植えます。

配置ができました

ナデシコを植えて

少々底根を切ります。

次は土入れ

すき間にしっかり土を入れます

お子さんと一緒にhand 02

まもなく完成

細かいところも…

仕上げにコンテナガードを敷きます。足跡

できましたでしょうか

上手にできましたね!

きれいに完成ok

中心部分にも

キッズチーム完成!

お母さんのお手伝い

まもなく完成

葉っぱをうめないように

裏側もきれいに仕上げます

さあ、皆さん完成です。

hand 01皆さんの作品を次回にご紹介いたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 18:03Comments(0)

2014年03月22日

ハンギング挑戦

本日開催ののガーデニング教室で
ディモルフォセカのハンギングをつくりました。顔02

ハンギングバスケットの準備うさぎ

バスケットのスリットにスポンジを貼り付けダッシュ

下から順番に植えていきます足跡

キッズチームも奮闘中!汗

おお、出来上がってきました。顔08

生徒さんの作品です。

キッズチームの作品

私の作品です

記念撮影でパチリ

お持ち帰りの専用BOXに入れて…

hand 01本日のご参加ありがとうございます
 とてもよい天気に恵まれてよかったです
 ディモルフォーセカのお花の色がとてもきれいでした
 石田園芸さんのモリモリのディモルフォセカでつくったハンギング
 お花いっぱいになるのもあっという間でしょうね!
 水曜日のお教室もよろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 18:54Comments(0)

2014年03月21日

春のセール!

春のセール開催!!
お待ちかねガーデニングのシーズンが到来です
春のお花で花いっぱいのわが家に!

セール期間は3月21日(金)~3月30日(日)
※3月24日(月)は定休日です。

↓↓柏木植物園の名物手書きチラシですheart 01


チラシをクリックするとホームページでより鮮明な画像がみれるヨhand 02

hand 01♪緑はくらしに潤いを 花は心にやすらぎをあたえる♪
  スタッフ一同、皆様のご来店おまちしております。
  営業時間は10:00~18:00
  場所はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 10:41Comments(0)

2014年03月02日

プニプニした

2月のガーデニング教室カエル
プニプニしたかわいい多肉植物でハンギングタブローをつくりました顔02
まずは土曜日の様子です。

配置を考え中汗

左右対称に…顔01

配置も決まりhand 02

土をこねます足跡

二つに割ると糸を引くまで練ります。ok

タブローに貼り付けて…

なかなかいい感じに…

さあこれから多肉植物を挿します

ワオ!顔08

思い描いていたとおりにできるかな

とてもかわいく完成!!hand 02OK

こちらもGOOD!

かわいくできました。ok
次は水曜日の様子です。顔12

説明しながら…初心者マーク(若葉マーク)

多肉植物の配置を考えます。顔06

たくさん悩んで何とか決定しました。

次は固まる土づくりパンチ

意外と時間がかかるんです

10分後…  
まだまだ。汗

20分ぐらい練っているといい感じに!ok

お待ちかね、多肉植物を挿していきます

かわいくなるように…顔02

完成しました。カエル

素敵にできましたね!hand 02

プニプニした感じがかわいいです。うさぎ

hand 012月のお教室ご参加ありがとうございました
 雪の影響で商品の入荷が遅れたりありまして
 開催が遅くなってしまい、ご迷惑をおかけしましたが
 とても楽しいお教室が開催できました。
 次回の3月もよろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 11:30Comments(0)

2014年02月02日

1月のガーデニング教室

1月のガーデニング教室
『豪華な春の花車寄せ植え』講座!開催いたしました。顔01

説明も終り、さあ寄せ植え!

イメージ通りに並べて…

生徒さんの作品です。
豪華に仕上がりました。

私の作品です。

hand 01ガーデニング教室ーご参加いただきましてありがとうございました
  マンツーマンでしたのでお話がはずんで…
  楽しいお教室ありがとうございました。
  2月は多肉植物を予定しております
  よろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 08:12Comments(0)

2014年02月01日

ミサワホーム静岡さんのイベント3

3回目のお教室顔02
さあ、かわいい寄せ植えをつくりましょう!!カエル

ワオ!3回目も満席ありがとうございます。



説明も終り

西山農園さんのリナリアから植えていきます





















土入れの最中

しっかり土を入れていきます

みなさん出来上がってきました




























hand 01皆さん、かわいい寄せ植えができて大変喜んでいただき、とてもうれしいです。顔01
  長く楽しめる寄せ植えですので、かわいがってくださいね
  ご参加の皆様ありがとうございました
  ミサワホーム静岡のスタッフの皆様
  お手伝いいただきましてありがとうございました。
  次回もよろしくお願いいたします。
  お店のスタッフの皆さんもご苦労様でした。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 17:28Comments(0)

2014年02月01日

ミサワホーム静岡さんのイベント2

午前中の教室も無事に終了し
2回目のお教室開催です。顔02
2回目も満席ありがとうございます。

13:00からのお教室スタート

お花の説明にもチカラ入ります

机の上に並べてイメージをつかみます

いよいよ寄せ植えです















皆さんの所にいって説明







副店長ご苦労様です

スタッフk1さんも植え方の手ほどき



スタッフkonさんも頑張っています。

さあ皆さん完成したようです






















hand 01皆さん無事完成!
  『去年参加したときのお花がまだ元気に咲いているんですよ!』
  うれしいお言葉をいただきました。
  3回目のお教室もよろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:03Comments(0)

2014年02月01日

ミサワホーム静岡さんのイベント

ご報告が遅れましたが
でガーデニング教室を開催しました顔02
場所は沼津駅北口に新しくオープンした『プラサ ヴェルデ』キラキラ
とってもきれいな会場で、よごさないように寄せ植えをつくりました。hand 02

カーデニング講座会場入口

会場内にもかわいいミッフィー!よろしくね顔01

本日は3回のお教室を開催!

第一回目 10:30の教室に間に合うようにセッティング中ダッシュ

無事セッティング終了しました。OK

緊張しながらスタートです。汗

只今説明中メモ

肥料の説明もしっかりと説明してメモ

いよいよ寄せ植え開始!




































hand 01スタッフさんに手伝ってもらいながら1回目無事終了!
  皆さんかわいく出来上がって良かった良かった!
  2回目、3回目もよろしくお願いします。

  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 14:29Comments(0)

2013年12月18日

お正月の寄せ植え

12月14日、そして本日18日、ガーデニング教室を開催いたしました顔02
お正月もまあるくね…
『お正月ハボタン寄せ植え』講座!!のご報告です。

14日土曜日の様子です。

配置も終り土入れ作業中!

意外とたくさん土が入ります。

細かい作業です。

18日水曜日の様子です。

水苔を入れて土がでないようにします。

まもなく完成!

生徒さんの作品、カチつと仕上りましたOK

キュートに仕上がりましたキラキラ

ふんわり仕上がりました。ハートたくさん

私の作品

豪華に仕上がりましたok

きれいに出来ましたhand 02

私の作品です。

hand 01今年最後のガーデニング教室
  ご参加誠にありがとうございました。
  やはりハンギングとなると敷居が高いようで
  自分ひとりではなかなか…と言う方が多いようです。
  皆さん、寄せ植えの仕上がりに大満足!
  きっとよい年を迎える事が出来るでしょうネ!!
  かわいく飾ってくださいね


  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 18:14Comments(0)

2013年12月06日

シクラメンならコレ

シクラメンで笑顔と感動の贈り物プレゼント
柏木植物園には、クリスマス、お正月が盛り上がるシクラメンがいっぱいです。
種類豊富でビックリですヨ!顔08
生産者さんまでこだわった、高品質のシクラメンをお楽しみください。顔02

裏面は
★そのまま飾れる柏木植物園オリジナル寄せ植え!
 年末、お正月の玄関を華やかに!!
 昨年、あっという間に間に完売してしまった柏木植物園オリジナル寄せ植え、
 今年は少し増量生産、そして種類も増えてグレードUP!数限定なのでお早めに!!ダッシュ
★柏木植物園こだわりのクリスマスツリー
 クリスマスといえばモミノキですよね、ベランダでも楽しめるサイズもあります。
 モミノキはもちろん、ヨーロッパでも人気の物や珍しい品種も… 数限定です。OK
★もう一つクリスマスといえば…クリスマスローズ
 渡辺園芸さんのクリスマスローズ今年も入荷しました
 『今年は花付がいいんです』と渡辺さん、厳選した極上の花苗をお楽しみください。
★ポインセチアも入荷中です

★『柏木ガーデニング倶楽部』クラスも9クラスになって盛り上がっています
★『ガーデニング教室』は先日118回の教室も開催され、頑張っています。
よろしくお願いいたします。
チラシをクリックするとホームページでより鮮明な画像がみれるヨhand 02

hand 01♪緑はくらしに潤いを 花は心にやすらぎをあたえる♪
  スタッフ一同、皆様のご来店おまちしております。
  営業時間は10:00~17:00
  場所はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓


  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 08:22Comments(0)

2013年12月01日

第119回ガーデニング教室

12月のガーデニング教室は顔01
お正月もまあるくね…
『お正月ハボタンリース寄せ植え』講座!を開催いたします。hand 02
とってもかわいいハボタンを使ってお正月の玄関を飾るお正月のリースをつくります。 
かわい~くできるんですよ!皆様のご参加お待ちしております。
初心者マーク(若葉マーク)初心者さん歓迎しますよ初心者マーク(若葉マーク)

日時  12月14日(土)10:30~12:30
     12月18日(水)10:30~12:30
場 所 : セミナーハウス(園内南側)
講 師 : 店長柏木
参加費 :¥4,500(税込)
     (スタンド別売)
参加ご希望の方は、メール、又はお電話にて受付いたします。
Email : kenryu@kbotg.com
TEL : 055-986-2783

hand 01今年最後のお教室です
  よろしくお願いいたします。


  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 17:12Comments(0)

2013年11月26日

にぎやかに

先日ガーデニング教室を開催いたしました。
ご報告が遅れましたが
たくさんの方のご参加ありがとうございました。顔02

只今説明中メモ

初参加での寄せ植えですハートどきどき

寄せ植えするように並べてみます顔06

こんな感じに植わるといいなぁ

きれいに並べて

並べたように植えていきます

初参加で緊張します
説明と、生徒さんのお手伝いですっかり写真を撮るのを忘れて…顔07
皆さん寄せ植えが完成ですクラッカー
皆さんの作品をご紹介します。














hand 01皆様のご参加ありがとうございました。
  次回12月のお教室は、12月14日。12月18日
  お正月の寄せ植えを予定しています。
  よろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 14:25Comments(0)

2013年11月16日

クリスマスの

本日ガーデニング教室を開催いたしました。顔02
お題は『メリークリスマス寄せ植え』講座!
もうすぐ、クリスマスシーズンですね
クリスマスが楽しみ…薔薇

只今説明中です。メモ

お花の向きを見ながら植える場所を考えます。

お花の向きをきめて…hand 02

ご家族でのご参加ありがとうございます。顔05

植えるときに少し根をほぐしながら植えていきます顔01

生徒さんの作品です。本日初参加初心者マーク(若葉マーク)でここまで出来ましたhand 02

生徒さんの作品です。本日初参加!初心者マーク(若葉マーク)きれいに仕上がりました。ok

最後は私の作品です。顔06

hand 01本日のご参加ありがとうございます。
  倶楽部の会員さんも、本日は教室に初参加していただきました
  植え方のコツや、楽しみ方など楽しくわかりやすくお教えしますカエル
  次回は11月20日です。
  参加ご希望の方はホームページをご覧ください
  メール、お電話にて受け付けております。
  よろしくお願いいたします。
  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:36Comments(0)