スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年09月27日

千日小坊

秋の寄せ植えに欠かせないのがセンニチコウボウ
漢字で書いたほうがしっくりきますね!顔02

hand 01暑さ、寒さに強く、長泉町では露地植えで冬越しします。
 花が終わったら強く刈り込んでOKです。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 19:42Comments(0)

2009年09月27日

頭の良くなる花

頭の良くなる花
『カランコエ』といえば小林花卉さん顔08

八重咲きのカランコエ

机の上できれいなお花を咲かせてくれるんです

hand 01簡単、きれい、手間要らずのお花
  お水は控えめに!  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 17:05Comments(0)

2009年09月27日

ゼラニウム

ゼラニウムのお花がきれいに咲いております顔02
hand 01ゼラニウムは、あまりお水をあげなくてもいい植物なんで
簡単なんですが、皆さん愛情いっぱいかけすぎで腐らせてしまうんですよね
お水は、しっかり乾いたらあげるようにします。

こちらはリンゴ2000シリーズ
群馬県の生産者さん久保田さんの作品なんです↑↑OK

こちらは、葉がモミジみたいなモミジ葉ゼラニウム  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 15:32Comments(0)

2009年09月27日

イエローキューピット

ウインターコスモス・イエローキューピットというお花で
頭の良くなるカランコエの小林花卉さんがつくっています。顔02
毎年大人気なんですが、やはり今年も大大人気!上昇中

秋の寄せ植えの芯に使いやすいんです。

hand 01また、深谷の小林花卉さんに遊びに行きたいです。  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 13:23Comments(0)

2009年09月27日

ネコのヒゲ

ネコのヒゲというお花ネコちゃん
寄せ植えの芯に使うとかわいい感じに仕上がります

下からお花が咲きはじめ、だんだん上に咲いていきます。

hand 01日本では一年草なんですが 暖かいところで管理すれば(温室とか)多年草なんです。
  長泉町の柏木植物園ではぎりぎり多年草ですがね!  


Posted by 長泉の柏木植物園 at 11:21Comments(0)